日本の長寿化は加速しており、厚生労働省の資料によると、住民基本台帳に基づく100歳以上の人口はすでに9万人を超えて、
年々増加しています。そこで注目されているのが健康長寿センテナリアンの存在です。
センテナリアンとは、百歳以上の長寿者を指す言葉で「1世紀以上を生き抜いた」という意味があり、
さらに110歳以上の長寿者はスーパーセンテナリアンと呼ばれています。今世界では、「人生100年時代」に向けて、
そんなセンテナリアンの健康長寿の秘密を探る研究が活発に行われています。
厚生労働省の発表によると、全国の100歳以上の長寿者は、令和4年初めて9万人を超え、52年連続で過去最多を更新しました。100歳以上の長寿者は、調査が始まった1963年は全国でわずか153人。1970年の310人から52年連続で増加していて、国立社会保障・人口研究所の将来人口推計によると、100歳以上の長寿者は今後も増え続け、25年には15万4千人、35年には31万9千人、50年には68万4千人に上ると予測がされています。
人の寿命が延びているのは望ましいことですが、同時に病気やその治療費、介護費用などの新たな問題も発生しています。
そういった不安を解消するためにも、センテナリアンから元気で自立した生き方のヒントを学ぶことへの注目が集まっています。
2021年に発表されたコホート研究結果によると、100歳未満の人と比較するとセンテナリアンには障害を有する人が多いが、重篤な疾患にかかっている期間は、一般的な高齢者より短い傾向にあることが報告されました。
重篤な疾患の罹病期間が短いとすれば、当然医療費の負担も少なくて済むということになります。
長い人生をどう生きるか、前向きな将来設計を進めるためにも、今「健康維持」について考えることは非常に重要と言えます。
日本統合医学協会のセンテナリアン検定講座では、健康長寿の延伸に対して有効とされる情報や知識を体系的に学び、
学んだ知識を実践しながら、ご自身の健康維持・増進にお役立ていただけます。また、それらの経験を通して、
周囲の人びとにも健康長寿への意識を広めていくことで、「皆が健康で長生きな社会」の実現を目指しています。
センテナリアン検定とは、健康長寿センテナリアンについて深く学び、健康寿命の延伸に有効とされる幅広い知識の習得を認定する検定です。
センテナリアン検定を通じて得た知識や実践方法は、
ご自身や友人・家族・地域社会など、多くの人の健康維持・増進へとお役立ていただけます。
センテナリアン検定とは、健康長寿センテナリアンについて深く学び、健康寿命の延伸に有効とされる幅広い知識の習得を認定する検定です。センテナリアン検定を通じて得た知識や実践方法は、ご自身や友人・家族・地域社会など、多くの人の健康維持・増進へとお役立ていただけます。
ご希望の講座のHPよりお申し込み手続きを行ってください
全ページカラーで分かりやすいテキストが届きます。
学んだ知識は、日々の生活にすぐ生かして頂けます。
動画を見る&確認テストを解くを繰り返し、
理解を深めていきます。
動画を見て、学んだ知識を元に献立を見直したりすることで、より理解が深まります。
学んだ知識を人の健康のために活かそう!
生活習慣の
見直しと
改善
長生き・健康長寿のアドバイザーとして活躍できます。
健康社会
にむけて
普及活動
健康長寿の為の知識や統合医療の普及と共に、「センテナリアン」を目指したセルフメディケーションのサポートができるように。
病気に
ならない
体づくりを
赤ちゃんから高齢の方まで、身近な家族やご自身の健康管理に、一生涯活かして頂けます。
\ 合格!資格を取得 /
手続き後、1ヶ月程度で資格認定証書が郵送されます。
処理状況によりお時間をいただくこともございます。
※修了試験に合格後、マイページより資格申請および入会手続き(初年度免除)を行っていただきます。
※資格申請手続きを行うと、後日協会より資格認定証が授与されます。
健康寿命の延伸に対して有効とされる情報や知識を幅広く体系的に学んでいただける講座です。
この講座では、学びで得た知識や実践方法を実践を通して、継続的に健康の維持・増進につながる
生活習慣を身につけていただくことを目的としています。講座修了後には、センテナリアンアドバイザーの取得も目指すことが可能です。
取得した資格は、友達や家族、地域社会の健康に役立てていただけます。
この講座を申し込んだのと1人暮らしの舅の介護問題が重なり、ケアマネージャーやヘルパーさんとのコミュニケーションにあたり、このテキストの内容を学んでいたことが非常に役に立ちました。
例えば、介護スタッフはなぜ本人にこのような提案をするのか、本人は今何を必要としているのか、どういう状態なのか、理解しかねるとき等々、答えを出すのではなく、客観的に観察するための物差しになりました。
30年前に高齢者の割合が14.5%であったところで知識が止まっていましたが、改めて超高齢化社会を実感しています。リラクゼーション系の仕事を目指していますが、高齢の方へのアプローチについても勉強していく必要があると思いました。引き続き知識を更新していきたいです。
兵庫県 H.N様
私は日ごろから色々なスポーツをしていますが、60歳になってからはさすがに体力の衰えを感じています。しかし、この講座を受けていろんなことを総合的に学ぶことができて、とても参考になりました。特に栄養のこと、オーラルケアは生活に取り入れていこうと思います。
91歳の父の介護をしているので、介護をするにあたってもこの講座はとても勉強になりました。
1週間に1コマですがピラティスのインストラクターをしています。ピラティスはフレイルやロコモ予防にとても良いエクササイズだと思うので、この講座で得た知識をぜひレッスンに活かしていこうと思います。
福岡県 H.M様
とても勉強になりました。
メディカルヨガのレッスンと若石(じゃくせき)足もみの仕事をしています。
私自身、40代後半になり更年期の症状も出ています。
人は必ず老いるので、悲観せず、人生を楽しんでいただけるよう、この講座で習得した知識を活かしお客様にアドバイスできるようにしていきたいです。
福岡県 E.U様
私自身、後期高齢者にあたる祖父母と暮らしているため、よく健康や寿命についての話をします。
祖父母はもう充分生きたというようなことを言っていますが、この講座を受けたことで、100歳以上生きるということは決して珍しいものではないのだということを学べました。
今生活にほとんど不自由なく生活している祖父母が、これからもずっと健康な状態でセンテナリアンとなれるように、まずは家族にこの知識を活かしたいと考えています。
センテナリアンは日本に8万人以上いるというが、実際に自分は出会ったことがなく、まずは家族という身近な存在がセンテナリアンになるまでの過程を共にし、この講座で学んだ知識を実践へと繋げることから始めたいと思います。
大阪府 Y.T様
現在、私は特に病気もなく過ごしているので、今後どのようにしてこの状態を維持していくべきかを考える時間をいただけました。また、家族を持つ身としての食事、栄養面への配慮が大切であると思いました。
薬剤師の仕事では、薬局にくる方はほとんどが何かの疾患治療で来られます。しかし、なんらかの疾患を持ちながらも自立した生活ができている方が多いです。ぞの健康状態の維持のためにも、アドバイスできることが今回多く学べたので、活かしていきたいと思います。また、薬局に来てくださる方の社会参加の場として少しでもお話ししたり、健康イベントを開けたらと思います。
千葉県 S.O様
現在高齢者と関わる仕事もさせてもらっているので、この方々の気持ちや心身の状態に合わせた関わりができるようになればと考えます。
また、高齢者の方の家族や、周りの環境も配慮した声掛けや行動をとって寄り添っていきたいので、今回の講座はとても有意義でした。
見えないもの、体験したことがないことを行っていくことはかなり難しいと思っていますが、今回の講座で理解できたことを活かせます。
高齢者の方が増える中、その方らしく生活できるように支え、日々精進していきます。
愛知県 S.S様
今まで無意識に活動していましたが、センテナリアン講座を学んだことにより自分が心身共にどういう状態なのかを気にするようになりました。
そのことにより、身体を良い状態に出来るように心掛けています。
そして、それを続けることにより、健康を維持できるようになりたいと思っています。
東京都 Y.I様
リフレクソロジストとして日々、健康への意識が高い方と接しています。接する年齢層は様々なので、働き盛りの方へは早期からセンテナリアンに向けて体力づくりや生活習慣改善について、高齢者の方にはフレイルや認知症の予防などのアドバイスをする上で役立てていきたいです。
愛知県 A.M様
健康長寿の延伸に対して有効とされる知識や
情報を、幅広く体系的に学べます
今なら!
お得なキャンペーン価格で
資格取得が目指せます
さらに読み込む
さらに読み込む
さらに読み込む
ネット環境があればパソコンがなくてもスマホ、タブレット等でのご受講が可能です。
受講料は、講座お申し込み時にお選びください。利用できるお支払い方法は以下の通りです。
詳細は支払い方法のページにてご確認ください。
・クレジットカード決済(一括・分割)
※分割払いは一部講座のみ可
※お支払い手数料はお客様のご負担となりますのでご了承ください。お支払い手数料はお支払い方法・ご利用機関によって異なります。詳細は各カード会社にご確認ください。
・代金引換(ヤマト運輸)
受講料には、教材費・資格申請料・消費税などが含まれています。
この他、受講中にかかる費用としては、
●受講料お支払い時の振込手数料
●オンライン講座受講時のインターネット接続料
●受講期間延長もしくは再試験時の申請料
●資格取得翌年度以降の年会費
●分割カード払い時の分割手数料
などです。
日本全国いずれの地域からのお申込みでも、送料は当協会全額負担(日本国内のみ)でお届けいたします。
教材は、お申込み受付後、通常10日以内でお届けいたします。
※講座・商品や在庫状況によっては、お届け時期が遅れる場合もございます。その際は別途お知らせいたします。
※お申し込みの講座によっては複数口でお送りいたします。同時に発送いたしておりますが、配送事情により到着日に差が生ずることもございます。
※教材の配送は、ヤマト運輸代金引換・もしくはDM便にてお送りいたします (DM便はポスト投函となります)。
※お申込み時の住所と異なる住所への配送(営業所留めなど)は出来かねますのでご了承ください。
※10日程度経過しても教材が届かないなど、配送状況を確認したい場合は、お手数ですが協会事務局までお問い合わせください。
お受け取り時の教材に破損や落丁・乱丁などの欠陥があった場合には、送料・返送料当協会負担にてお取替えいたします(教材到着後8日以内に限る)。その他の場合の教材の交換、返品、ご受講のキャンセルはお受付できませんので予めご了承ください。
ご受講期間内であれば、何度でも動画をご視聴いただくことが可能です。もしご受講期間が経過後であればご受講期間延長のお手続きをいただくことで、継続して学習可能となります。
原則、以下の書類を領収書にかえさせていただきます。
A.クレジットカード決済を行った場合
各クレジットカード会社で発行している利用明細書
協会発行のものが必要な場合は事務局までご連絡ください。
B.代金引換の場合
お届け時に代金と引き換えにお渡しいたします受領書(ヤマト運輸発行)
一括払いと分割払いではお支払い合計が異なります。
一括払いでお支払い頂いた方が総額はお安くなります。
※一部、一括払いと分割払いでお支払合計が同じ講座もございます。
可能です。法人で複数名の受講を希望されます場合は、別途事務局までお尋ねください。
受講申込後に自動返信メールを送信させていただいておりますが、確認の自動返信メールが届かない場合、以下の理由が考えられます。
(1) フリーメール(Gmail(google)、Hotmail(MSN)、Outlookメール)などをご利用の場合
当協会からのメールが「迷惑メール」として迷惑メールフォルダやゴミ箱に自動的に振り分けられてしまうケースがあるようです。もし受信が確認できない場合は、お手数ですが迷惑メール、ゴミ箱フォルダ内の受信メールもご確認いただけますようお願いいたします。また、誤って判断されないようにするため、[ @medical-aroma.jp ]ドメインの受信許可設定をお願いたします。
(2) 携帯メールアドレス登録でドメイン指定をされていない場合など
携帯電話のメールアドレスをご登録で、迷惑メール対策などでドメイン指定をされていない場合、当協会からのメールが届かない場合がございます。協会のメールドメインは@マーク以下、「medical-aroma.jp」です。迷惑メール対策により受信制限されている方は、「medical-aroma.jp」のドメインを許可していただけますようお願いいたします。設定方法につきましてはご契約の携帯電話会社へお問い合わせください。
(3) ご入力いただいたメールアドレスが間違っている場合
ご登録いただいたメールアドレスに間違いがないよう、送信前に、ご入力いただいたメールアドレスをご確認ください。
(4) メールボックスの容量がいっぱいになっている場合
ご利用のメールサービスにてメール容量を超えている場合、メール受信ができません。
(5) 上記(1)~(4)のいずれにも当てはまらず、メールが届かない場合
大変お手数ですが、「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。
キャリアメール(携帯メール)の場合、迷惑メール扱いとなり、正しく受信できないケースがございます。できれば、キャリアメール以外をお勧めいたします。
万一、キヤリアメールをご登録場合はドメイン指定をお願いいたします。
当協会では、フリーマーケットサイト(フリマアプリ)やオークションサイト等を介した受講受付は一切行っておりません。
それらのサイト等で販売されている当協会教材をご購入された場合、サービスの適用外となります。また、教材のバージョンが古く、最新の業界事情に対応していない可能性がございます。これらの教材に欠陥があった場合や、購入されたことでお客様が何らかのトラブルに見舞われた場合、当協会では一切対応できかねますので、十分にご注意ください。
はい、年齢制限はございませんので、ご受講いただけます。ただし、お申込みの際に保護者の同意が必要となりますので、保護者の方とご一緒にお申込みをご検討ください。
はい、問題ございません。
帰省や長期出張などで一時的に現住所から離れている場合も、現在の住所(帰省先や出張先)をご利用の上お申し込みは可能です。
ただし、現住所にお戻りになったタイミングで住所変更のお手続きをお願いいたします
大変申し訳ございません。いただきました大切なご質問を正確にお答えさせていただきますため、メールでのお受付のみとさせていただいております。ご受講前のご質問はホームページの「お問い合わせフォーム」から、ご受講中・ご受講後はマイページ内の専用フォームよりお問い合わせください。
当方でオンライン講座へのご登録が完了しましたら「マイページ」へのログイン情報をメールにてお送りいたしますので、マイページへログインください。
マイページ内に「受講中の講座」情報が掲載されていますので、そちらをご確認ください。「受講中の講座」情報の部分に「学習ガイドブック」が掲載されていますので、そちらをご確認いただき、学習をお進めください。
テキストは登録完了日に発送いたしておりますので到着までお待ちください。
動画とテキストを中心にご自分のペースで学んでいく学習スタイルです。
わからないことはマイページ内からフォームからご質問いただけますのでご安心ください。
受講される講座によって異なりますが、概ね3か月から6か月が受講期間となります。この間に講座受講・試験合格・レポート課題提出を行っていただく必要がございます。具体的なご受講期間はサイト内の「受講の流れ」をご確認ください。
ご受講期間が3か月間ありますので、この間に学習を修了していただくことになります。人にもよりますが、1日30分程度学習いただければ大丈夫です。
受講期間内に何らかの理由ですべての課程を終えることができなかった場合は別途「受講期間延長」申請を行うことで、継続しての学習が可能となります。受講期間延長は期間満了日より3か月毎(受講講座により異なります)で行っていただき、延長回数の制限はございませんので、講座修了まで継続して学習いただくことが可能です。期間延長の申請は「マイページ」より行っていただけます。期間延長手数料は1期あたり5500円(税込)となります。
ご受講申し込み後の途中解約はできかねます。
ご了承のうえ、ご受講いただきますようお願い申し上げます。
「マイページ」の「受講中・受講済み講座」でご確認ください。
受講期限内であれば、ご自分のペースで、自由なスケジュールで学習を進めていただけます。
※受講期間内に何らかの理由ですべての課程を終えることができなかった場合は別途「受講期間延長」申請を行うことで、継続しての学習が可能となります。
オンライン講座へログインできない理由として以下の可能性がございます。
①ログインID、パスワード、コードのいずれかが間違っている。
ログインID・コードについてはマイページ、パスワードはログイン情報をお送りしましたメールをご確認ください。また、半角英数での入力を行ってください。
②受講期間が経過している。
別途、受講期間延長手続きを行ってください。
③ネット環境が不安定になっている。
上記のいずれにも該当しない場合は事務局までお尋ねください。
学習中の疑問や不明点があるときはマイページの専用フォームよりよりお問い合わせください。
動画が途切れる原因としましてはネット環境かお使いの機材スペックが考えられます。通信環境はWi-Fi接続を推奨いたしておりますので、通信環境の良い条件でお試しください。
また、しばらく待っても動画が再生されない(ブラックアウト状態)場合、前回の接続後にサーバーメンテナンスが行われた可能性がありますので、お使いの機器のキャッシュクリアをお試しください。
上記のいずれでも改善しない場合は事務局までお尋ねください。
インターネットを介してパソコンやスマートフォン、タブレットを用いて行う試験です。
決まった試験日はありません。当協会のオンライン試験は講座受講期間内であればいつでも受験可能ですので、いつでもどこでもご自身の都合に合わせて受験可能です。
試験ページの画面表示、解答方法など、具体的な操作方法についてはマイページ内の「学習ガイドブック」をご参照ください。なお、試験は開始すると時間制限が始まります。途中で止めることはできませんのでご注意ください。
マイページ内の申請フォームよりお申し込みください。なお再試験には別途事務手数料(5,500円)は必要となります。
試験合格後の資格申請につきましては学習ガイドブックをご覧ください。マイページの資格申請フォームより試験に合格したご報告と、当協会ご入会手続き(初年度年会費免除)をお済ませいただければ、概ね1か月程度でご登録のご住所へ資格認定証をお送りいたします。
気になる講座を見つけたら、ぜひ無料の案内資料をご請求ください。教材や学習内容、資格の活用法などを詳しくご紹介しております。
もちろん可能ですが、ご受講も2講座同時となります。また、資格取得後の会員特典としまして2講座目の受講料割引制度がございますので、1資格づつ取得を目指されることをおすすめいたします。
各資格を維持いただくには当協会の会員としてご登録いただく必要がございます。会員様には統合医療に関連する動画配信や精油の優待販売などの特典がございます。
お申込みいただいた情報のご変更は「マイページ」よりお願いいたします。
はい、ご心配ありません。このオンライン講座はいつでも空いた時間を有効活用しながら学習を進めていただけます。また、学習状況すべてがデータ管理されていますので、学習の記録や進捗状況が一目でわかるのも安心です。試験も自由に試験日時を決める事が出来るができるので「決まった受験日に予定を合わせる」必要が無いのも特徴です。