クリニカルアロマインストラクター資格オンライン講座クリニカルアロマインストラクター資格オンライン講座
クリニカルアロマであなたのキャリアを向上させるクリニカルアロマであなたのキャリアを向上させる
CHANGE HELTHCARE with AROMACHANGE HELTHCARE with AROMA

アロマインストラクター資格の最上位資格

クリニカルアロマインストラクター資格オンライン講座

クリニカルアロマとは

About Clinical Aroma

精油が持つ力を心身の不調に活かす。
医療や福祉施設に役立つ、
クリニカルアロマ。

日本でも西洋医学を補完する代替医療としてアロマセラピーの導入が進んでいます。特に医療や介護の現場で実践できるだけの深い知識を習得し、対象者や目的に合わせた使用法をそれらの専門領域において、実施する代替療法を特に「クリニカルアロマセラピー」と呼びます。治療だけでなく統合医療の観点から、疾病の予防や健康増進に役立たせることを目指すことができるのです。

日本でも西洋医学を補完する代替医療としてアロマセラピーの導入が進んでいます。特に医療や介護の現場で実践できるだけの深い知識を習得し、対象者や目的に合わせた使用法をそれらの専門領域において、実施する代替療法を特に「クリニカルアロマセラピー」と呼びます。治療だけでなく統合医療の観点から、疾病の予防や健康増進に役立たせることを目指すことができるのです。

資格について

Qualifications

日本統合医学協会の
クリニカルアロマインストラクター資格

本講座にて取得可能

協会認定講師資格
クリニカルアロマインストラクターの特長

メディカルアロマセラピーをより深く医療や介護の現場で実践できる知識を習得し、対象者や目的に合わせた使用法を専門領域において、実施することができる専門家としての資格です。当協会アロマインストラクターの中でも最上位に位置する資格となります。

  • メディカルアロマ検定対策講座を開講できる
  • 認定講師として登録ができる
  • 臨床・医療現場で活かすことができる

学べるカリキュラム

  • メディカル
    アロマセラピー
    入 門
  • アロマセラピー
    のメカニズム
  • アロマセラピー
    の基材
  • 精油学
  • 医療・健康への
    応 用
  • メディカル
    ハーブ
    入 門
  • メディカル
    ハーブ
    各 論
  • 基礎医学
  • 心理学
  • カウン
    セリング学
  • 精油の化学
  • 皮膚トラブルと
    精油
  • 循環器と
    リンパ系
    への活用
  • 運動器と精油
  • 消化器と
    呼吸器のケア
  • 内科領域、
    ストレスケア
  • マタニティケア

    チャイルドケア
  • 高齢者への
    ケアについて
  • アートセラピー

認定実技をプラスするだけで、
より医療で活かせるメディカルアロマ
セラピスト資格
も取得できます

クリニカルアロマインストラクター資格認定

オンライン受講型
オンライン講座受講+試験で資格認定
認定実技をプラス
メディカルアロマセラピスト認定

クリニカルアロマインストラクター資格に対応

オンライン資格講座

精油の知識に加えて、心理学、ハーブ学など人気の学科を
含む全19科目が学べる「オンライン資格講座」。
クリニカルアロマに必要な幅広い知識をeラーニングの学習システムを
使って自分のペースで無理なく学べます。

期間

最大6ヶ月間

受講料

250,000円 (税込275,000円)

※受講期間の目安は6ヶ月 
※受講料には教材・eラーニング講座も含まれます

特別免除

アロマ資格取得推奨のため、
日本統合医学協会は受講料の一部を免除いたします。(2025年9月末まで)

資格取得応援
特別価格

250,000円(税込275,000円)
180,000円(税込 198,000円)

看護師さん限定!
今だけの特別キャンペーン
〈9月末まで〉

クリニカルアロマインストラクター資格講座を申し込むとハンド・リフレ講座(39600円相当)が無料でついてくる!

残り4名
(9月16日現在)

受講生の声

Testimonials

NEW

  

2025.06.15

資格の活かし方

2025.06.15

「この成分が入っているから、この症状の改善が期待できる」と説明できることは、とても意義のあることだと思います

現在、アロマセラピストとして活動していますが、クライアントに対して、より科学的な根拠を持って精油についての説明ができると考えています。
どこかスピリチュアルな要素があるように思われがちな「アロマの世界」を、「この成分が入っているから、この症状の改善が期待できる」と説明できることは、とても意義のあることだと思います。
トリートメントだけでなく、精油を使ったセルフケアの講座をやることもあるので、その際にも一歩踏み込んで精油についてお伝えしたいと思いました。
日常生活では、子どもたちにもやってあげたいと思っているので、幼児でも安心して使用できる精油を使って、ストレスの軽減をサポートしてあげたいと思います。

埼玉県 M.Y様

NEW

  

2025.03.15

資格の活かし方

2025.03.15

適切な場面で、安全に科学的な知識に裏付けられたエッセンシャルオイルなどを利用していきたいと思っております

私は鍼灸師です。昔は産業カウンセラーとして活動していた時期もありました。20年ほど前にアロマセラピーについては療術学院で勉強した経緯もあり、鍼灸施術の補助にエッセンシャルオイルを使っておりました。多くのお客様に気持ちよく施術を受けていただき、鍼やお灸の作用とともに使用するアロマの程よい効果は施術者としても実感しておりました。
家庭の諸事情で現在は仕事をしていませんが、高齢者、幼児、学童にあたる家族の健康ケア及び生活サポートに健康関連の知識は大変役立っております。
これからも身近な人々の健康を気遣い、適切な場面で安全に科学的な知識に裏付けられたエッセンシャルオイルや香などを利用していきたいと思っております。

東京都 M.S様

NEW

  

2025.01.15

資格の活かし方

2025.01.15

セルフケアはもちろん、看護師として医療現場でのアロマ活用の普及にも取り組みたいです

看護師としてのセルフケアにアロマを取り入れたいです。医療の現場は、身体的・精神的に負担が大きく、ストレスや疲労が蓄積しやすい環境です。日々の業務の中で、アロマを使ってリフレッシュしたりラベンダーやベルガモットを使って心を落ち着かせたりすることで、心身のバランスを整えたいと考えています。また、同僚にもアロマセラピーの良さを伝え、医療従事者のメンタルケアの一環として活用できるよう提案していきたいです。
それと並行して医療現場でのアロマ活用の普及にも取り組みたいです。アロマの正しい知識を持った医療者が増えれば、患者さんのQOL(生活の質)向上に大きく貢献で切ると思います。今後、院内でアロマセラピーの効果や安全な使用方法について勉強会を開き、他のスタッフにも実践的な知識を共有できるよう努めたいと考えています。
講座で学んだ知識を活かし、患者さんやご家族、医療スタッフにとってより良い環境を提供できるよう、積極的に実践していきたいと思います。

埼玉県 MY様

お申込みについて

About Application

  • 1.お申込み
  • 本サイト[お申込み]からお申込み下さい。
  • 2.教材の送付
  • お申込み確認後、ご記入いただきましたメールアドレスに、
    eラーニングをご受講いただくためのログインID及びパスワードをお送りいたします。
    その後、1週間を目途に教材(テキスト・精油)を送付いたします。
  • 3.講座受講開始
  • eラーニングの受講期間は専用ID、パスワード発行後6ヶ月間となっております。
    受講期間中は何度でも反復して受講が出来ますので、
    自分のペースで苦手な分野の克服、知識の定着にお役立てください。

よくある質問

Frequently Asked Questions

ご受講お申込み
について

受講について

試験・資格申請・
手続きについて

その他

受講する際にパソコンは必要ですか?

ネット環境があればパソコンがなくてもスマホ、タブレット等でのご受講が可能です。

受講料の支払いはどうすればいいですか?

受講料は、講座お申し込み時にお選びください。利用できるお支払い方法は以下の通りです。
詳細は支払い方法のページにてご確認ください。

クレジットカード決済(一括・分割)
※分割払いは一部講座のみ可

※お支払い手数料はお客様のご負担となりますのでご了承ください。お支払い手数料はお支払い方法・ご利用機関によって異なります。詳細は各カード会社にご確認ください。

・代金引換(ヤマト運輸)

受講料以外にかかる費用はありますか?

受講料には、教材費・資格申請料・消費税などが含まれています。
この他、受講中にかかる費用としては、

●受講料お支払い時の振込手数料
●オンライン講座受講時のインターネット接続料
●受講期間延長もしくは再試験時の申請料
●資格取得翌年度以降の年会費
●分割カード払い時の分割手数料

などです。

送料はかかりますか?

日本全国いずれの地域からのお申込みでも、送料は当協会全額負担(日本国内のみ)でお届けいたします。

教材はどれくらいで届きますか?

教材は、お申込み受付後、通常10日以内でお届けいたします。

※講座・商品や在庫状況によっては、お届け時期が遅れる場合もございます。その際は別途お知らせいたします。
※お申し込みの講座によっては複数口でお送りいたします。同時に発送いたしておりますが、配送事情により到着日に差が生ずることもございます。
※教材の配送は、ヤマト運輸代金引換・もしくはDM便にてお送りいたします (DM便はポスト投函となります)
※お申込み時の住所と異なる住所への配送(営業所留めなど)は出来かねますのでご了承ください。
10日程度経過しても教材が届かないなど、配送状況を確認したい場合は、お手数ですが協会事務局までお問い合わせください。

申し込み後のキャンセルは可能でしょうか?

お受け取り時の教材に破損や落丁・乱丁などの欠陥があった場合には、送料・返送料当協会負担にてお取替えいたします(教材到着後8日以内に限る)。その他の場合の教材の交換、返品、ご受講のキャンセルはお受付できませんので予めご了承ください。

一度過去に受講し、2回目の受講を考えています。また受講料を支払い直さなければなりませんか?

ご受講期間内であれば、何度でも動画をご視聴いただくことが可能です。もしご受講期間が経過後であればご受講期間延長のお手続きをいただくことで、継続して学習可能となります。

領収書を発行してもらえますか?

原則、以下の書類を領収書にかえさせていただきます。
A.クレジットカード決済を行った場合
各クレジットカード会社で発行している利用明細書
協会発行のものが必要な場合は事務局までご連絡ください。


B.代金引換の場合
お届け時に代金と引き換えにお渡しいたします受領書(ヤマト運輸発行)

一括払いと分割払いでも同じ金額ですか?

一括払いと分割払いではお支払い合計が異なります。
一括払いでお支払い頂いた方が総額はお安くなります。
※一部、一括払いと分割払いでお支払合計が同じ講座もございます。

会社でまとめて受講は可能ですか?

可能です。法人で複数名の受講を希望されます場合は、別途事務局までお尋ねください。

申し込んだ後に確認通知は届きますか?

受講申込後に自動返信メールを送信させていただいておりますが、確認の自動返信メールが届かない場合、以下の理由が考えられます。

(1) フリーメール(Gmail(google)、Hotmail(MSN)、Outlookメール)などをご利用の場合
当協会からのメールが「迷惑メール」として迷惑メールフォルダやゴミ箱に自動的に振り分けられてしまうケースがあるようです。もし受信が確認できない場合は、お手数ですが迷惑メール、ゴミ箱フォルダ内の受信メールもご確認いただけますようお願いいたします。また、誤って判断されないようにするため、[ @medical-aroma.jp ]ドメインの受信許可設定をお願いたします。

(2) 携帯メールアドレス登録でドメイン指定をされていない場合など
携帯電話のメールアドレスをご登録で、迷惑メール対策などでドメイン指定をされていない場合、当協会からのメールが届かない場合がございます。協会のメールドメインは@マーク以下、「medical-aroma.jp」です。迷惑メール対策により受信制限されている方は、「medical-aroma.jp」のドメインを許可していただけますようお願いいたします。設定方法につきましてはご契約の携帯電話会社へお問い合わせください。

(3) ご入力いただいたメールアドレスが間違っている場合
ご登録いただいたメールアドレスに間違いがないよう、送信前に、ご入力いただいたメールアドレスをご確認ください。

(4) メールボックスの容量がいっぱいになっている場合
ご利用のメールサービスにてメール容量を超えている場合、メール受信ができません。

(5) 上記(1)~(4)のいずれにも当てはまらず、メールが届かない場合
大変お手数ですが、「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。

受講申込み時に入力するのは、携帯電話のメールアドレスでもいいですか?

キャリアメール(携帯メール)の場合、迷惑メール扱いとなり、正しく受信できないケースがございます。できれば、キャリアメール以外をお勧めいたします。
万一、キヤリアメールをご登録場合はドメイン指定をお願いいたします。

フリーマーケットサイト(フリマアプリ)やオークションサイトなどで出品されている教材でも資格は取得できますか?

当協会では、フリーマーケットサイト(フリマアプリ)やオークションサイト等を介した受講受付は一切行っておりません。

それらのサイト等で販売されている当協会教材をご購入された場合、サービスの適用外となります。また、教材のバージョンが古く、最新の業界事情に対応していない可能性がございます。これらの教材に欠陥があった場合や、購入されたことでお客様が何らかのトラブルに見舞われた場合、当協会では一切対応できかねますので、十分にご注意ください。

未成年なのですが、受講することは可能でしょうか?

はい、年齢制限はございませんので、ご受講いただけます。ただし、お申込みの際に保護者の同意が必要となりますので、保護者の方とご一緒にお申込みをご検討ください。

一時的に、本来住んでいる住所と異なる場所に滞在しています。住んでいる場所と異なる住所で申し込みをしても問題ないですか?

はい、問題ございません。
帰省や長期出張などで一時的に現住所から離れている場合も、現在の住所(帰省先や出張先)をご利用の上お申し込みは可能です。
ただし、現住所にお戻りになったタイミングで住所変更のお手続きをお願いいたします

電話で問い合わせできますか?

大変申し訳ございません。いただきました大切なご質問を正確にお答えさせていただきますため、メールでのお受付のみとさせていただいております。ご受講前のご質問はホームページの「お問い合わせフォーム」から、ご受講中・ご受講後はマイページ内の専用フォームよりお問い合わせください。

オンライン講座はどのように受講すればいいのですか?

当方でオンライン講座へのご登録が完了しましたら「マイページ」へのログイン情報をメールにてお送りいたしますので、マイページへログインください。

マイページ内に「受講中の講座」情報が掲載されていますので、そちらをご確認ください。「受講中の講座」情報の部分に「学習ガイドブック」が掲載されていますので、そちらをご確認いただき、学習をお進めください。

テキストは登録完了日に発送いたしておりますので到着までお待ちください。

動画とテキストを中心にご自分のペースで学んでいく学習スタイルです。
わからないことはマイページ内からフォームからご質問いただけますのでご安心ください。

受講開始から講座修了までの、全体的な受講期間はどれくらいですか?

受講される講座によって異なりますが、概ね3か月から6か月が受講期間となります。この間に講座受講・試験合格・レポート課題提出を行っていただく必要がございます。具体的なご受講期間はサイト内の「受講の流れ」をご確認ください。

1日どれくらいのペースで勉強が必要ですか?

ご受講期間が3か月間ありますので、この間に学習を修了していただくことになります。人にもよりますが、1日30分程度学習いただければ大丈夫です。

受講期限を過ぎると、再度申し込みをしなければいけないんでしょうか?

受講期間内に何らかの理由ですべての課程を終えることができなかった場合は別途「受講期間延長」申請を行うことで、継続しての学習が可能となります。受講期間延長は期間満了日より3か月毎(受講講座により異なります)で行っていただき、延長回数の制限はございませんので、講座修了まで継続して学習いただくことが可能です。期間延長の申請は「マイページ」より行っていただけます。期間延長手数料は1期あたり5500円(税込)となります。

途中解約できますか?

ご受講申し込み後の途中解約はできかねます。
ご了承のうえ、ご受講いただきますようお願い申し上げます。

受講中の講座の受講期限がいつまでなのか知りたいです。

「マイページ」の「受講中・受講済み講座」でご確認ください。

学習期間中にお休みはできますか?

受講期限内であれば、ご自分のペースで、自由なスケジュールで学習を進めていただけます。
※受講期間内に何らかの理由ですべての課程を終えることができなかった場合は別途「受講期間延長」申請を行うことで、継続しての学習が可能となります。

オンライン講座へログインできません。

オンライン講座へログインできない理由として以下の可能性がございます。

①ログインID、パスワード、コードのいずれかが間違っている。

ログインID・コードについてはマイページ、パスワードはログイン情報をお送りしましたメールをご確認ください。また、半角英数での入力を行ってください。

受講期間が経過している。

 別途、受講期間延長手続きを行ってください。

ネット環境が不安定になっている。

上記のいずれにも該当しない場合は事務局までお尋ねください。

勉強中わからないときは、質問できますか?

学習中の疑問や不明点があるときはマイページの専用フォームよりよりお問い合わせください。

動画が途切れてしまいます(真っ暗で表示されません)

動画が途切れる原因としましてはネット環境かお使いの機材スペックが考えられます。通信環境はWi-Fi接続を推奨いたしておりますので、通信環境の良い条件でお試しください。

また、しばらく待っても動画が再生されない(ブラックアウト状態)場合、前回の接続後にサーバーメンテナンスが行われた可能性がありますので、お使いの機器のキャッシュクリアをお試しください。

上記のいずれでも改善しない場合は事務局までお尋ねください。

オンライン試験とはどのようなものですか?

インターネットを介してパソコンやスマートフォン、タブレットを用いて行う試験です。

決まった試験日はありますか?

決まった試験日はありません。当協会のオンライン試験は講座受講期間内であればいつでも受験可能ですので、いつでもどこでもご自身の都合に合わせて受験可能です。

試験ページの具体的な操作方法を教えてください。

試験ページの画面表示、解答方法など、具体的な操作方法についてはマイページ内の「学習ガイドブック」をご参照ください。なお、試験は開始すると時間制限が始まります。途中で止めることはできませんのでご注意ください。

試験に不合格となりました。どうすればいいでしょうか?

マイページ内の申請フォームよりお申し込みください。なお再試験には別途事務手数料(5,500円)は必要となります。

試験に合格した後、資格申請はどうすればよいのでしょうか?

試験合格後の資格申請につきましては学習ガイドブックをご覧ください。マイページの資格申請フォームより試験に合格したご報告と、当協会ご入会手続き(初年度年会費免除)をお済ませいただければ、概ね1か月程度でご登録のご住所へ資格認定証をお送りいたします。

教材を見ずに始めるのは不安。どんな内容かはじめに知りたいのですが...

気になる講座を見つけたら、ぜひ無料の案内資料をご請求ください。教材や学習内容、資格の活用法などを詳しくご紹介しております。

同時に2つの講座を申し込みことは可能でしょうか?

もちろん可能ですが、ご受講も2講座同時となります。また、資格取得後の会員特典としまして2講座目の受講料割引制度がございますので、1資格づつ取得を目指されることをおすすめいたします。

資格に対して有効期限などはありますか?

各資格を維持いただくには当協会の会員としてご登録いただく必要がございます。会員様には統合医療に関連する動画配信や精油の優待販売などの特典がございます。

住所や氏名などの変更をしたいのですが...

お申込みいただいた情報のご変更は「マイページ」よりお願いいたします。

オンライン受験で本当に資格が取得できるのですか?

はい、ご心配ありません。このオンライン講座はいつでも空いた時間を有効活用しながら学習を進めていただけます。また、学習状況すべてがデータ管理されていますので、学習の記録や進捗状況が一目でわかるのも安心です。試験も自由に試験日時を決める事が出来るができるので「決まった受験日に予定を合わせる」必要が無いのも特徴です。

オンライン説明会
オンライン講座お申込み