self_01
コロナ禍以降オンライン・・・・・での資格取得者が
急増しています
当講座では、講座の受講から資格取得まで
すべてオンラインで完結できます
\学びたいをいつでも、どこでも/

オンライン資格取得講座を見る

クリニカルアロマインストラクター認定講師資格とは?

日本統合医学協会ではメディカルアロマ教育のスペシャリストとして、健康維持への役立て方や幅広い利用法等を一般の方に伝える事ができるクリニカルアロマインストラクター資格を認定しています。メディカルアロマや基礎医学、心理学などについてより深く学習することで、当協会アロマインストラクターの中でも最上位資格に位置するのが「クリニカルアロマインストラクター資格」となります。この資格を取得すると以下のメリットがあります。

メディカルアロマ検定対策講座を開講できる

認定講師資格保有者は、メディカルアロマ検定対策講座を開講することができ、資格認定試験までを実施することができる。
※「メディカルアロマ検定」は、日本統合医学協会の登録商標です

認定講師登録ができる

クリニカルアロマインストラクター資格保有者は、認定講師として登録ができ、専門学校等での講師活動など協会からサポートを受けることが可能です。

メディカルアロマとは?

”生きるちから”を最大限に引き出す21世紀の医療「統合医療」

  • 代替医療
  • 西洋医学
  • 治る力=自然治癒力
  • 「クリニカルアロマインストラクター認定講師資格」

現代社会は、かつてないほど複雑になり、心と体のバランスを崩したり、ストレスを抱える人が増えています。同時に、医療の現場でも、病気の根底にある心の問題や生活環境など、その人を包括的にケアできる医療の必要性が叫ばれるようになりました。そこで注目されているのが、メディカルアロマなどの代替医療であり、代替医療で西洋医学を補完する「統合医療」なのです。

精油が持つ力を心身の不調に活かすメディカルアロマセラピー

  • 心へ
  • 全身へ

メディカルアロマセラピーでは、香りが脳に伝わりそこから心に作用する仕組みを活用しています。そのプロセスは科学的にも解明されてきており、香りの癒し効果と精油成分の薬理作用でさまざまな不調に効果を示すことが期待できます。心と体のバランスを崩すことで起こる不調。これに対して心身ともにアプローチできる新しいケアテクニックとして注目されているのが、統合医療の考えに基づくメディカルアロマです。

香りの力に医師も注目。
さまざまな医療・福祉機関で
メディカルアロマが導入されています

実際に資格を取得された方の受講生の声
(資格の活かし方)

オンライン検定について

クリニカルアロマインストラクター認定講師資格の特徴

1

内閣府認証の協会が
主催する資格認定試験

内閣府から設立認証を受けた日本統合医学協会が実施する資格認定試験です。

2

日時・場所に縛られず
いつでも受験可能

ネット環境があれば日時・場所に縛られず、どなたでも自由に受験できるオンライン試験です。

3

日常生活や仕事に
すぐに活かせる知識

心身の不調ケアとして注目される、統合医療に基づくメディカルアロマの知識が得られます。

資格取得までの流れ

1 お申し込み

本サイトからお申し込み下さい。お手続き完了後、入力いただいたメールアドレスにログインのためのパスワードが届きます。

2 資格取得講座を受講

資格取得講座についてはこちら

受験資格取得講座の専用システムを使い学習を進めていきます。

3 受験

試験はオンライン上でいつでも受験可能。試験が終了後、即時合否結果を確認頂けます。

4 資格認定証の送付

手続き後、2ヶ月程度で資格認定証書が郵送されます。
※処理状況によりお時間をいただく事もございます。

合格すると
資格認定証が授与されます
※修了試験に合格後、マイページより資格申請および入会手続(初年度免除)を行っていただきます。
※資格申請手続きを行うと、後日協会より資格認定証が授与されます。

オンライン資格取得講座申込はこちら

クリニカルアロマインストラクター認定講師資格試験 受験要項

受験要項を見る

受験資格
受験資格

受験に必要なオンライン講座を終了していること。

受験料
受験料

クリニカルアロマインストラクター認定講師資格 … 5,000円(税込5,500円)

※受験料のお支払いは代金引換もしくはカード決済となります。
(郵送等でのお申し込みは、一切受け付けておりません)
・納入頂きました受験料は, 受験しなかった場合でもお返しできませんのでご承知ください。
・申し込み後の受験資格の変更・追加や, 申し込みの取り消しおよび次回への持ち越しはできません。
各級の概要
各級の概要
受験資格 出題数 出題内容詳細 出題形式 合格基準
クリニカルアロマインストラクター
認定講師資格
検定取得講座を
修了していること
90問
分野別の出題数は出題数は
公表しておりません
講座の内容に依る 選択・記述問題 70%以上の正解で合格

オンライン資格取得講座申込はこちら

クリニカルアロマインストラクター認定講師資格に対応

本講座は、メディカルアロマに必要な幅広い知識をe-ラーニングの学習システムを使って自分のペースで無理なく学べる「オンライン資格取得講座」です。さらに、自分自身や家族を癒すことができる“ハンドマッサージ”の特典講座付き!また、精油36本セット(25,000円相当)のプレゼントも付いてくるので、お申し込みいただいたその日から、メディカルアロマのある生活をお楽しみいただけます!

期間 最大6ヶ月間 受講料 250,000円
(税込275,000円)

※受講期間の目安は4ヶ月 ※受講料には教材・eラーニング講座も含まれます

コロナウイルス流行の今、一人でも多くの人に学んでもらいたい。
日本統合医学協会は受講料の一部を免除いたします。
(2023年3月末まで)

受講料250,000円
(税込275,000円)

180,000
(税込198,000円)

※教材・eラーニング講座含む

オンライン資格取得講座申込はこちら

カリキュラム

精油の知識に加えて、
心理学、ハーブ学など人気の学科を
含む全12科目が学べます

  • 統合医療と
    アロマセラピー入門

  • 精油学

  • メディカルハーブ

  • 基礎医学

  • 心理学

  • カウンセリング学

  • アートセラピー

  • クリニカルアロマ

  • メンタルアロマ

  • 医療健康への応用

  • メディカルアロマセラピー
    のメカニズム

  • アロマセラピー
    の化学、基材

  • さらに詳しく見る

    統合医療とアロマセラピー(8単位)

    精油の作用や種類、その活用法から、医療への応用まで幅広く学習します。

    科目 内容
    科目 内容
    アロマセラピー入門

    精油の種類や活用法、安全な使用法などの基礎を固めるとともに、代替医療についても学びます。
    アロマセラピーのメカニズム

    精油がどのような経路で人体に作用するのかを理解します。
    精油の化学/基材

    精油や植物油を科学的に捉え、成分の組成を学ぶとともに、基材の利用法なども学習します。
    精油学 Ⅰ

    柑橘系やハーブ系の香りを中心に、消化器官や婦人科系で使用する12種類の精油を学習します。
    精油学 Ⅱ

    森林系の香りを中心に、内科や整形外科で使用する11種類の精油を学習します。
    精油学 Ⅲ

    花や木の香りを中心に、皮膚科を含む様々な診療科で利用できる12種類の精油を学習します。
    メンタルアロマ

    セルフチェックを織り交ぜながら、メンタルに使える精油の活用法や心理アロマについて学びます。
    医療・健康への応用

    病気のメカニズムを理解し、メディカルアロマを代替医療に組み込む方法や活用法を学びます。

    クリニカルアロマ(8単位)

    科目 内容
    科目 内容
    精油の化学

    精油の芳香成分や薬理成分について学び、アロマセラピーが心と体に及ぼす影響を学びます。
    皮膚疾患と精油

    皮膚の健康を健やかに保つために使用される精油や活用方法を学びます。
    循環器系疾患・リンパ系へ活用

    生活習慣病の予防や生活改善に特化した精油を学びます。日常のホームケアに有効なむくみ対策方法を習得します。
    運動器と精油

    精油を用いて運動器へのアプローチ方法を学び、スポーツ現場におけるアロマセラピーの応用に役立てます。
    消化器・呼吸器疾患と精油

    消化器と呼吸器系疾患の予防を目的として、不調の緩和のための精油活用方法を学びます。
    ストレスと内分泌系に対する精油

    ストレスによる自律神経のトラブルやホルモンの乱れについて学び、ホームケアに活用できる精油の取り扱い方を習得します。
    マタニティケアとチャイルドケア

    ライフステージ別の活用方法として、マタニティケアと乳幼児を対象にした精油の取り入れ方を学びます。
    高齢者へのケアについて

    ライフステージ別の活用方法として、高齢者と介護者を対象にした精油の取り入れ方を学びます。

    基礎医学(12単位)

    臓器や骨格・免疫機構などの構造と働きを理解し、人間の身体機能について学習します。

    科目 内容
    科目 内容
    細胞と組織

    解剖学とは何かといった基礎から、動物の基本構造である細胞について学びます。
    骨格系

    人体にはいくつの骨がどのように存在しているのか。またその役割も学習します。
    運動機能系

    骨の詳細から筋肉の基本・運動構造も学びます。
    筋系

    人体にある約600個の筋肉から、重要なものをピックアップして学習します。
    中枢神経系

    神経の成り立ちのほか、脳と脊髄について学びます。
    末梢神経系

    運動神経や知覚神経といった末梢神経、嗅覚や視覚などの感覚の成り立ちを学びます。
    消化器系

    食べたものが体内でどのように変化し、栄養素として吸収されるのか。健康的なダイエット法も併せて学習します。
    呼吸器系

    人体に取り入れられた酸素はどうなるのか。呼吸のメカニズムを学びます。
    循環器系

    血液の役割や血液循環の原動力である心臓について学ぶほか、心臓や血管の疾患も学習します。
    免疫系

    自己防衛機能について多角的に学ぶとともに、免疫機能を高める方法も学習します。
    内分泌系

    ホルモンが人体をどのようにコントロールしているかについて学習します。
    泌尿・生殖器系

    尿の生成過程について、腎臓を中心に学ぶとともに、月経周期についても理解を深めます。

    心理学(4単位)

    科目 内容
    科目 内容
    心理学①②

    メンタルセラピーとは何か、心理学とは何かを学び、その役割について理解を深めます。
    心理学③④

    『無意識』『自我』『トラウマ』『コンプレックス』など心理学を学ぶうえで必要となるキーワードについて理解を深めます。
    心理学⑤⑥

    身近に起こりうるうつ病やPTSD、パニック障害など心の病に関する知識や対処法を身に付けます。
    心理学⑦⑧

    人の生き方や価値観に関する障害で、代理ミュンヒハウゼン症候群、パーソナリティ障害、依存症、性同一性障害などの障害を学びます。

    カウンセリング学(4単位)

    科目 内容
    科目 内容
    カウンセリング学①②

    「カウンセリングとは何か」を学び、必要とされる現場や適性、心構え、基本手順など、ベースとなる基礎を固めます。
    カウンセリング学③④

    来談者中心療法、認知療法、行動療法など代表的な手法について学びます。また家族の在り方や円滑な相互関係の在り方などについて学びます。特に「認知療法」はケーススタディを用いて実践的に学びます。
    カウンセリング学⑤⑥

    箱庭療法、アートセラピーについて学びます。アートセラピーでは『風景構成(画)法』を実際に体験しながら学んでいきます。
    カウンセリング学⑦⑧

    ピアカウンセリング、ゲシュタルト療法、催眠療法、グリーフカウンセリングなど、様々なカウンセリングの手法を学びます。

    メディカルハーブ基礎(4単位)

    科目 内容
    科目 内容
    メディカルハーブ入門

    ハーブの基礎知識や歴史、ハーブティーの飲用における注意事項を学ぶほか、統合医療におけるメディカルハーブの役割などを学習します。
    メディカルハーブ各論①

    ハーブの取り扱い方を学び、一般的に愛用されるジャーマンカモミールやハイビスカス、ペパーミントなど代表的なハーブの特徴を学習します。
    メディカルハーブ各論②

    エキナセアやネトルなど古くから疾病の予防や健康増進に用いられてきたハーブを中心に学習します。
    メディカルハーブ各論③

    近年の研究において効果効能が注目されているフェンネルやセントジョンズワート、マルベリーなどのメディカルハーブを学習します。

学習方法

通学でも通信でもない新しい学習法
オンライン環境が実現!
知識ゼロからプロの資格取得が目指せます

オンライン学習イメージ
オンライン学習イメージ
さらにオンラインだから
いつでもどこでも!
自分の生活スタイルに合わせた
学習が可能です
  • 自宅で
  • 電車で
  • カフェで

資格の活かし方

資格取得後は、
資格を活かした活動ができます

  • メディカルアロマのプロとして
    自宅や地域のサークルでプチ開業

  • 大切な家族やパートナーの
    健康をサポートできる!

  • 学んだ知識を活かして
    今の仕事でステップアップを目指す!

一般にこれらの科目を通学で学んだ場合

アロマインストラクター資格取得講座 … 約10~20万円

メディカルハーブの資格取得講座 … 約5万~10万円

クリニカルアロマを学ぶ講座…約10万~15万円

基礎医学入門を学ぶ講座 … 約5万円

心理学・カウンセリング学等が学べる講座 … 約10万円

合計40万円以上が必要に。さらに通学期間に1年という期間が必要。※週1回通学の場合

合計40万円以上が必要に。さらに通学期間に1年という期間が必要。※週1回通学の場合

オンライン講座なら250,000円(税込275,000円)

今なら!
お得なキャンペーン価格で資格取得が目指せます

コロナウイルス流行の今、一人でも多くの人に学んでもらいたい。
日本統合医学協会は受講料の一部を免除いたします。
(2023年3月末まで)

受講料250,000円
(税込275,000円)

180,000
(税込198,000円)

※教材・eラーニング講座含む

さらに、嬉しい2つの特典付き!

特典1:ハンドマッサージとメディカルハーブ実習の特典講座

特典1:ハンドマッサージとメディカルハーブ実習の特典講座

オンライン講座申込 特典講座
ハンドマッサージ 親しい人は勿論、ボランティア、医療・介護の現場、子供とのスキンシップ等々において最も取り入れ易い癒しの技。特に全身のトリートメントを受けられない方やトリートメント経験のない方などにも喜ばれるハンドケアを学習します。
メディカルハーブ実習 オンライン講座で学習したハーブを使ったオリジナルハーブティーのブレンド実習を学習します。

特典2:クリニカルアロマインストラクター認定講師資格指定精油12本セット付き!

特典2:クリニカルアロマインストラクター認定講師資格指定精油12本セット付き!

オンライン資格取得講座申込はこちら

ちょっと不安という方のために

誰でも取れる資格というわけではありませんが、
ちょっと不安…という方でも
挑戦しやすくなっています

オンライン講座だから出来る!
ワンステップでクリニカルアロマインストラクター認定講師資格を目指そう!

クリニカルアロマインストラクター認定講師資格試験に必要なのはオンライン講座の受講だけ。事前に検定資格を取得するなどのステップアップは必要ありません。最初からインストラクターにチャレンジする方もたくさんおられます。

資格取得時初年度年会費が免除

資格取得時の初年度の年会費7,000円(不課税)が免除になります。
会員特典の一例:専用サイトに順次アップされる講座(メディカルヨガや心理学など)を無料で学習可能です。

オンライン資格取得講座申込はこちら

講座を受講された方
のレビュー

東京都 西村佳織様 ★★★★★
専門的で、多くの講義を受ける事が出来ました。どの講座も興味をもって受講出来て、とても良かったと感じます。私にとって敷居の高かった基礎医学講座の先生は特に解りやすくて良かったです。資料と講義が若干異なる事があったことはありましたが総合的には、感謝の方が大きく今後もよろしくお願いいたします。そして、日本統合医学協会の発展を願います。ありがとうございました。
鹿児島県 佐藤明日香様 ★★★★★
特に良かった点としては、テキストと講習ビデオの質が非常に高く、メディカルアロマを勉強していく上で一生役に立つものだなと感じました。講師の方々も話が分かりやすく、難しい分野でも挫けずについていくことができました。またメールで質問事項をご質問させて頂いた際のご対応が非常に迅速で内容も分かりやすく、非常に信頼感が強かった点は大変感謝しております。
強いて悪かった点を挙げるとすれば、現在オンライン上の練習問題がメンテナンス中とのことでしたので、補足でいくつか練習問題のサンプルを頂けたらより良かったかなと思いました。ただ総じて非常に勉強になり良い講座と感じました。
鳥取県 川口萌様 ★★★★
アロマだけではなく、ハーブティー、人体の構造と機能、心理学など様々な分野について学習することができたため、アロマを必要とする多くの方に多方面からアプローチすることができると思います。悪かった点は特にありません。
埼玉県 柴田美咲様 ★★★★
今回受講させていただき、良かった点は受講~試験までを全てオンライン上で行うことが出来た点です。
私は2歳の子どもがいるワーキングマザーで、仕事・育児・家事の両立をなんとかこなしている状態です。忙しい毎日であり、コロナウィルスの感染が拡大する中、試験場にも行く必要がなく空いた時間に自分のペースで勉強出来るのはとてもありがたかったです。
オンライン講義の動画も説明がわかりやすく、何度でも見返すことが出来たので助かりました。
メールで何度か質問させて頂きましたが、迅速にお返事を頂き安心感がありました。
しいて言えばテキストに乱丁があり、読み込んでいくうちに2週間ほどであちこちのページが外れてバラバラになってしまったことです。しかし、メールで問い合わせをするとすぐに新しいものを送って頂き助かりました。
本当にありがとうございました。
愛知県 渡辺麻衣子様 ★★★★★
自分の可能な時間で講義を何度も見返すことができとても良かったです。子育てをしながらでも、資格取得が出来よかったです。メディカルハーブの講座は、もう少し必要な要点をまとめて聞けると良かったかなと感じました。
大阪府 大塚和子様 ★★★
実際にアロマオイルセットが提供されたことで、どんな匂いなのか試すことができ、自身の好みのアロマに出会うことが出来ました。
テキストには載っていないアロマの知識について触れていただけるとありがたいと思いました。
アメリカ在住 長谷川瞳様 ★★★★★
【良かった点】
・現在海外に住んでいる為、日本語での受講や資格取得が難しい環境だが、本講座はどこにいても簡単に受けることが出来た。
・時間帯を気にすることなく、自分の空き時間に少しずつ取り組むことが出来た。
・日常生活で具体的にどのように取り入れることができるか、テキストを読むだけではわかりづらい部分が先生の話を聞くことによりイメージ出来た。

【悪かった点】
・基礎医学、心理学は範囲が広く、特に重要な部分がどこなのかがわかりづらかった。
岡山県 桑原由美様 ★★★★★
以前よりアロマテラピーに興味があり、勉強したいなと思っていました。でも日々の生活で時間がなかなか取れず、学校に通うのも大変なので、足踏みしていましたが、世界がこのような状況になり、オンライン講座で気軽に勉強できる環境ができたので、受講を決めました。
オンライン講座は初めてでしたが、どの講座も分かりやすく、勉強も進めやすかったです。オンラインは好きな時間に見られて、見直すこともできるので、時間に制限のある生活の人にはとても向いていると思います。
テキストも分かりやすくまとめられており、講座と一緒に見ても分かりやすかったです。
いつでもどこでも見られる講座ももちろん良いのですが、数回はリアルタイム講座もあると、モチベーションが高まりそうなので、お願いしたいです。
今回資格検定も同時に受けたのですが、時間的に大変でした。出来れば検定講座、問題集みたいなものもあるといいなと思いました。

最後までできるかなと不安な受講開始でしたが、楽しく学べて、とてもためになりました。今後も自分のペースで勉強を続けで行こうと思います。
岩手県 桜井優子様 ★★★★★
以前より、アロマセラピーに対して興味がありました。入院中の方、在宅療養の方に関わるとき、本人の取り巻く環境の中で、一時でも精神的身体的に不安・緊張が軽減できる支援ができればと思っていました。家族に対しても、日常的に健康維持のため、いつかしっかり学びたいと思っていました。現状、仕事と家事を行いながら、通学することは難しく、資格取得する時期ではないように考えていました。
今回、在宅でこのような講座を学ぶことができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。良かった点は自分の空いた時間で講座を受けることができ、再度聞きたいところは何回でも聞き直しができるところです、講座の内容も大変わかりやすいものでした。時間的にも一講座、長いもので1時間前後と他、さらに短いものもあったので、気軽に取り組めました。再生の速度を上げる設定もとても役立ちました。日常生活の中で、記憶を定着させるのが難しくなっており、1回の講座では覚えていられないため、再度受ける際、少し早めに再生し、内容を確認しながら進めていきました。
講座を受けて、頂いたアロマを、その効果を期待して嗅いでみたり、清掃後の部屋にティシュに数的垂らしたアロマ置いてを家族の反応をみたりできたのは楽しかったです。手元に少しあるだけで身近に感じることができました。

試験を受けていて感じたことが、設問が文章の長いものや、正しいもの、誤っているものの選択などあったので、動画やテキストの練習問題がもっと多くあると、知識の確認と問題を解き慣れるように思いました。オンライン講座であるため、試験に対する準備が不安でした。同じように試験を受けた人の話や講座の関係者にどんなことに気を付けて復習をしたらいいかなど助言をもらえるといいなと思いました。
オンライン講座で学ぶことは初めてでしたので、始め不安でしたが、テキストが届いてから事務局へ問い合わせをすることで、丁寧に対応して頂き、取り組むことができました。
東京都 田辺大輔様 ★★★★
今回資格取得講座を受講し、メディカルアロマとは香りによる癒し効果だけでなく、精油の薬理作用を用いてメンタルケアや不定愁訴に対して総合的にケアできることを学び、多くの人々に応用できる知識だと考えました。
講習の良かった点は、コロナ禍の中、自宅にてオンラインで受講できたことです。自分のペースで学習でき、さらに授業を何度も巻き戻しできたため、大事な内容を聞き逃すことなく学習できたことは非常にありがたかったです。また講師の皆様の説明も分かりやすく、アロマのサンプルも頂いたので、非常に充実した講座だと思いました。
悪かった点は、wi-fiの不調もあり時々動画が止まってしまったところです。また受講期間をもう少し伸ばして頂ければと思います。

この度は大変お世話になり、ありがとうございました。
これからも精油やハーブをはじめとするアロマの知識を深め、自分自身の日常生活で生かすとともに家族や友人、さらにお客様にメディカルアロマの知識を広めていきたいです。
福岡県 栗原美香様 ★★★★
最初にテキストが届いて内容を見たときは、自分にできるだろうかと不安になりました。
ですが、動画などの内容も楽しかったですし、今後も繰り返し視聴できるというのはとても良いと思います。

☆良かった点☆
・自分の好きな時間に学ぶことができること
・不安なところや気になるところは繰り返し動画の視聴ができること
・どの講師の方も個性的で楽しく視聴できたこと
・ハンドトリートメントの動画もあったこと
・オンラインで試験に臨めたこと

★悪かった点★
・(自分で探せばいいだけですが)動画がテキストのどこに関連しているかがもう少し明確だとよかった
・確認テストは問題数がもうちょっと多くてもいいのでは?
・心理学とカウンセリングの動画がもう少しボリュームが欲しかった
・各講師陣が個性的で楽しすぎて、たまに内容が入ってこない(笑)

これからもいろいろ学習し、実践していくことで成長していきたいと思います。 ありがとうございました。
福井県 増田弘子様 ★★★★
オンライン講座を開いて頂き、地方に住む者としては大変ありがたかったです。
ただ、自学はどうしても日々の生活に追われてしまい、なかなか学習が進まず期限ギリギリになってしまいました。これは自分の反省点です。
内容的には、私は長年病院で勤務しておりますので、馴染みのあるものでしたが、全くの素人の方からすると少し難しかったのではないかと思いました。しかし、健康に関わることですし、これくらいしっかりしたものである必要も感じます。
テキストも、動画も、今後くり返し勉強してさらに頭に入れて行こうと思います。
可能ならばテキストと同時に受講案内や試験に関する手引きなどを同封していただくか、動画やメールの中に組み込んでいただくかしてあると良かったのにと思いました。
高知県 石井拓也様 ★★★★
良かった点:
基礎医学はあらためて広い分野を学び直すことができまして、現在の仕事にもとても役立ちました。
心理学やカウンセリングも、以前より興味がありましたので、薬剤師としてもやはりとても重要であることが学べてよかったです。
エッセンシャルオイルやハーブティは以前より、使用していましたが、今回本格的に精油学やメディカルハーブを学べたことによって、さらにハーブの奥の深さや効用について理解できました。薬用植物も再度学び直そうと思いました。
講師の方々の講義がとてもわかりやすくてよかったです。

悪かった点:
あまりないですが、テキストにある項目と動画が合致していないところが少しあったことくらいです。
北海道 辻美穂様 ★★★★
受講させていただき、ありがとうございました。
オンラインで資格取得の講座を受けるのは初めてで、不安でしたが、受講して本当によかったと思います。
それぞれの分野ごとに、先生も変わり、それぞれの個性があって面白かったです。
通常講座ですと同じ先生で進むことが多いと思いますが、みなさん、切り口も違い、飽きることなく受講することができました。
何より、自分のペースでできたことがとてもありがたかったです。
また、忘れてしまったことも見返すことができるので、今後また、知りたくなったら視聴できるのもありがたいです。
特に、悪い点はありませんが、質問などあった場合のやり取りなどできるとよいかもしれませんね。
私には、このスタイルがよかったです。
ありがとうございました。
山梨県 南愛様 ★★★★★
良かった点はたくさんあります。まずはオンライン講座で受講できた事で、いつでも場所を選ばず勉強できたところです。再生、停止ボタンのおかげで聞き逃したところを何度でも観れたところ。先生方の説明がとても丁寧でわかりやすかったところ。カリキュラムの幅広さ。精油学は基本のところではあるものの、統合医療としての観点から、心理学、アートセラピー、カウンセリング学、メンタルアロマなど、これからの時代に寄り添ったものだなという印象でした。試験もオンラインで受けられ、一度落ちても有料で再試験の申し込みができました。
悪かった点は、特にありません。もう少し精油の本数があれば嬉しいなと思いましたが、文句はありません。
三重県 奥村直樹様 ★★★
メディカルアロマインストラクター講座を受講した感想・意見として、オンライン環境での講座と試験だったので、時間と場所を選ばす、無理なく、自分自身のペースで学習を進めることができ、試験にも合格でき、総合的に満足しています。
このような学習環境と受験環境を提供していただき感謝しております。

具体的に良かった点と改善点(要望)をいくつか紹介します。
まず、良かった点としては、
1、冒頭にも述べた通り、通学とは異なり自分自身のペースで学習でき、納得できるまで何度も繰り返し動画を視聴することができたので、聞き逃した内容も振り返ることができた。
2、ひとつの講義動画の時間が、長すぎず、短すぎず、ひとりで学習するには集中して視聴できる時間だと感じた。
3、アロマテラピーに必要な基礎医学、精油学、心理学・カウンセリング学以外に、これまで興味がなかったハーブについても学ぶことができたので、精油と併せてハーブも取り入れようと思う動機づけになった。

改善点(要望)としては、
1、動画を視聴する際、テキストの該当ページがすぐにわかれば進めやすいと感じた。
2、それぞれ個々に好みがあると思うが、一方通行の動画講義なので、教室で講義をされるような話し方ではなく、端的に進めていただけるお話の仕方をしていただく方が聞き取りやすい。また、重要なポイントを明確にしていただく方が、受講する立場としては知識の整理がしやすいと感じた。プレゼンテーションとして考えるなら、基礎医学の講師の方が一番理解しやすかった。
3、学習範囲が多岐にわたっているので、動画の確認テストは問題数が多いほうが良いと感じた。
以上、受講後の率直な感想です。ありがとうございました。

よくある質問(Q&A)

ご受講申し込みについて

受講する際にパソコンは必要ですか?

ネット環境があればパソコンがなくてもスマホ、タブレット等でのご受講が可能です。

受講料の支払いはどうすればいいですか?

受講料は、講座お申し込み時にお選びください。利用できるお支払い方法は以下の通りです。
詳細は支払い方法のページにてご確認ください。

クレジットカード決済(一括・分割)
※分割払いは一部講座のみ可

※お支払い手数料はお客様のご負担となりますのでご了承ください。お支払い手数料はお支払い方法・ご利用機関によって異なります。詳細は各カード会社にご確認ください。

・代金引換(ヤマト運輸)

受講料以外にかかる費用はありますか?

受講料には、教材費・資格申請料・消費税などが含まれています。
この他、受講中にかかる費用としては、

●受講料お支払い時の振込手数料
●オンライン講座受講時のインターネット接続料
●受講期間延長もしくは再試験時の申請料
●資格取得翌年度以降の年会費
●分割カード払い時の分割手数料

などです。

送料はかかりますか?

日本全国いずれの地域からのお申込みでも、送料は当協会全額負担(日本国内のみ)でお届けいたします。

教材はどれくらいで届きますか?

教材は、お申込み受付後、通常10日以内でお届けいたします。

※講座・商品や在庫状況によっては、お届け時期が遅れる場合もございます。その際は別途お知らせいたします。
※お申し込みの講座によっては複数口でお送りいたします。同時に発送いたしておりますが、配送事情により到着日に差が生ずることもございます。
※教材の配送は、ヤマト運輸代金引換・もしくはDM便にてお送りいたします (DM便はポスト投函となります)
※お申込み時の住所と異なる住所への配送(営業所留めなど)は出来かねますのでご了承ください。
10日程度経過しても教材が届かないなど、配送状況を確認したい場合は、お手数ですが協会事務局までお問い合わせください。

申し込み後のキャンセルは可能でしょうか?

お受け取り時の教材に破損や落丁・乱丁などの欠陥があった場合には、送料・返送料当協会負担にてお取替えいたします(教材到着後8日以内に限る)。その他の場合の教材の交換、返品、ご受講のキャンセルはお受付できませんので予めご了承ください。

一度過去に受講し、2回目の受講を考えています。また受講料を支払い直さなければなりませんか?

ご受講期間内であれば、何度でも動画をご視聴いただくことが可能です。もしご受講期間が経過後であればご受講期間延長のお手続きをいただくことで、継続して学習可能となります。

領収書を発行してもらえますか?

原則、以下の書類を領収書にかえさせていただきます。
A.クレジットカード決済を行った場合
各クレジットカード会社で発行している利用明細書
協会発行のものが必要な場合は事務局までご連絡ください。


B.代金引換の場合
お届け時に代金と引き換えにお渡しいたします受領書(ヤマト運輸発行)

一括払いと分割払いでも同じ金額ですか?

一括払いと分割払いではお支払い合計が異なります。
一括払いでお支払い頂いた方が総額はお安くなります。
※一部、一括払いと分割払いでお支払合計が同じ講座もございます。

会社でまとめて受講は可能ですか?

可能です。法人で複数名の受講を希望されます場合は、別途事務局までお尋ねください。

申し込んだ後に確認通知は届きますか?

受講申込後に自動返信メールを送信させていただいておりますが、確認の自動返信メールが届かない場合、以下の理由が考えられます。

(1) フリーメール(Gmail(google)、Hotmail(MSN)、Outlookメール)などをご利用の場合
当協会からのメールが「迷惑メール」として迷惑メールフォルダやゴミ箱に自動的に振り分けられてしまうケースがあるようです。もし受信が確認できない場合は、お手数ですが迷惑メール、ゴミ箱フォルダ内の受信メールもご確認いただけますようお願いいたします。また、誤って判断されないようにするため、[ @medical-aroma.jp ]ドメインの受信許可設定をお願いたします。

(2) 携帯メールアドレス登録でドメイン指定をされていない場合など
携帯電話のメールアドレスをご登録で、迷惑メール対策などでドメイン指定をされていない場合、当協会からのメールが届かない場合がございます。協会のメールドメインは@マーク以下、「medical-aroma.jp」です。迷惑メール対策により受信制限されている方は、「medical-aroma.jp」のドメインを許可していただけますようお願いいたします。設定方法につきましてはご契約の携帯電話会社へお問い合わせください。

(3) ご入力いただいたメールアドレスが間違っている場合
ご登録いただいたメールアドレスに間違いがないよう、送信前に、ご入力いただいたメールアドレスをご確認ください。

(4) メールボックスの容量がいっぱいになっている場合
ご利用のメールサービスにてメール容量を超えている場合、メール受信ができません。

(5) 上記(1)~(4)のいずれにも当てはまらず、メールが届かない場合
大変お手数ですが、「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。

受講申込み時に入力するのは、携帯電話のメールアドレスでもいいですか?

キャリアメール(携帯メール)の場合、迷惑メール扱いとなり、正しく受信できないケースがございます。できれば、キャリアメール以外をお勧めいたします。
万一、キヤリアメールをご登録場合はドメイン指定をお願いいたします。

フリーマーケットサイト(フリマアプリ)やオークションサイトなどで出品されている教材でも資格は取得できますか?

当協会では、フリーマーケットサイト(フリマアプリ)やオークションサイト等を介した受講受付は一切行っておりません。

それらのサイト等で販売されている当協会教材をご購入された場合、サービスの適用外となります。また、教材のバージョンが古く、最新の業界事情に対応していない可能性がございます。これらの教材に欠陥があった場合や、購入されたことでお客様が何らかのトラブルに見舞われた場合、当協会では一切対応できかねますので、十分にご注意ください。

未成年なのですが、受講することは可能でしょうか?

はい、年齢制限はございませんので、ご受講いただけます。ただし、お申込みの際に保護者の同意が必要となりますので、保護者の方とご一緒にお申込みをご検討ください。

一時的に、本来住んでいる住所と異なる場所に滞在しています。住んでいる場所と異なる住所で申し込みをしても問題ないですか?

はい、問題ございません。
帰省や長期出張などで一時的に現住所から離れている場合も、現在の住所(帰省先や出張先)をご利用の上お申し込みは可能です。
ただし、現住所にお戻りになったタイミングで住所変更のお手続きをお願いいたします

電話で問い合わせできますか?

大変申し訳ございません。いただきました大切なご質問を正確にお答えさせていただきますため、メールでのお受付のみとさせていただいております。ご受講前のご質問はホームページの「お問い合わせフォーム」から、ご受講中・ご受講後はマイページ内の専用フォームよりお問い合わせください。

受講について

オンライン講座はどのように受講すればいいのですか?

当方でオンライン講座へのご登録が完了しましたら「マイページ」へのログイン情報をメールにてお送りいたしますので、マイページへログインください。

マイページ内に「受講中の講座」情報が掲載されていますので、そちらをご確認ください。「受講中の講座」情報の部分に「学習ガイドブック」が掲載されていますので、そちらをご確認いただき、学習をお進めください。

テキストは登録完了日に発送いたしておりますので到着までお待ちください。

動画とテキストを中心にご自分のペースで学んでいく学習スタイルです。
わからないことはマイページ内からフォームからご質問いただけますのでご安心ください。

受講開始から講座修了までの、全体的な受講期間はどれくらいですか?

受講される講座によって異なりますが、概ね3か月から6か月が受講期間となります。この間に講座受講・試験合格・レポート課題提出を行っていただく必要がございます。具体的なご受講期間はサイト内の「受講の流れ」をご確認ください。

1日どれくらいのペースで勉強が必要ですか?

ご受講期間が3か月間ありますので、この間に学習を修了していただくことになります。人にもよりますが、1日30分程度学習いただければ大丈夫です。

受講期限を過ぎると、再度申し込みをしなければいけないんでしょうか?

受講期間内に何らかの理由ですべての課程を終えることができなかった場合は別途「受講期間延長」申請を行うことで、継続しての学習が可能となります。受講期間延長は期間満了日より3か月毎(受講講座により異なります)で行っていただき、延長回数の制限はございませんので、講座修了まで継続して学習いただくことが可能です。期間延長の申請は「マイページ」より行っていただけます。期間延長手数料は1期あたり5500円(税込)となります。

途中解約できますか?

ご受講申し込み後の途中解約はできかねます。
ご了承のうえ、ご受講いただきますようお願い申し上げます。

受講中の講座の受講期限がいつまでなのか知りたいです。

「マイページ」の「受講中・受講済み講座」でご確認ください。

学習期間中にお休みはできますか?

受講期限内であれば、ご自分のペースで、自由なスケジュールで学習を進めていただけます。
※受講期間内に何らかの理由ですべての課程を終えることができなかった場合は別途「受講期間延長」申請を行うことで、継続しての学習が可能となります。

オンライン講座へログインできません。

オンライン講座へログインできない理由として以下の可能性がございます。

①ログインID、パスワード、コードのいずれかが間違っている。

ログインID・コードについてはマイページ、パスワードはログイン情報をお送りしましたメールをご確認ください。また、半角英数での入力を行ってください。

受講期間が経過している。

 別途、受講期間延長手続きを行ってください。

ネット環境が不安定になっている。

上記のいずれにも該当しない場合は事務局までお尋ねください。

勉強中わからないときは、質問できますか?

学習中の疑問や不明点があるときはマイページの専用フォームよりよりお問い合わせください。

動画が途切れてしまいます(真っ暗で表示されません)

動画が途切れる原因としましてはネット環境かお使いの機材スペックが考えられます。通信環境はWi-Fi接続を推奨いたしておりますので、通信環境の良い条件でお試しください。

また、しばらく待っても動画が再生されない(ブラックアウト状態)場合、前回の接続後にサーバーメンテナンスが行われた可能性がありますので、お使いの機器のキャッシュクリアをお試しください。

上記のいずれでも改善しない場合は事務局までお尋ねください。

試験・資格申請、手続について

オンライン試験とはどのようなものですか?

インターネットを介してパソコンやスマートフォン、タブレットを用いて行う試験です。

決まった試験日はありますか?

決まった試験日はありません。当協会のオンライン試験は講座受講期間内であればいつでも受験可能ですので、いつでもどこでもご自身の都合に合わせて受験可能です。

試験ページの具体的な操作方法を教えてください。

試験ページの画面表示、解答方法など、具体的な操作方法についてはマイページ内の「学習ガイドブック」をご参照ください。なお、試験は開始すると時間制限が始まります。途中で止めることはできませんのでご注意ください。

試験に不合格となりました。どうすればいいでしょうか?

マイページ内の申請フォームよりお申し込みください。なお再試験には別途事務手数料(5,500円)は必要となります。

試験に合格した後、資格申請はどうすればよいのでしょうか?

試験合格後の資格申請につきましては学習ガイドブックをご覧ください。マイページの資格申請フォームより試験に合格したご報告と、当協会ご入会手続き(初年度年会費免除)をお済ませいただければ、概ね1か月程度でご登録のご住所へ資格認定証をお送りいたします。

その他

教材を見ずに始めるのは不安。どんな内容かはじめに知りたいのですが...

気になる講座を見つけたら、ぜひ無料の案内資料をご請求ください。教材や学習内容、資格の活用法などを詳しくご紹介しております。

同時に2つの講座を申し込みことは可能でしょうか?

もちろん可能ですが、ご受講も2講座同時となります。また、資格取得後の会員特典としまして2講座目の受講料割引制度がございますので、1資格づつ取得を目指されることをおすすめいたします。

資格に対して有効期限などはありますか?

各資格を維持いただくには当協会の会員としてご登録いただく必要がございます。会員様には統合医療に関連する動画配信や精油の優待販売などの特典がございます。

住所や氏名などの変更をしたいのですが...

お申込みいただいた情報のご変更は「マイページ」よりお願いいたします。

オンライン受験で本当に資格が取得できるのですか?

はい、ご心配ありません。このオンライン講座はいつでも空いた時間を有効活用しながら学習を進めていただけます。また、学習状況すべてがデータ管理されていますので、学習の記録や進捗状況が一目でわかるのも安心です。試験も自由に試験日時を決める事が出来るができるので「決まった受験日に予定を合わせる」必要が無いのも特徴です。